< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
skyalpha
skyalpha
老後はどこかの山麓で登山とスキーの日々を・・・
my company
株式会社アルファゲート

浜松市中区曳馬1丁目7-13 加藤第一ビル1階中
053-482-9570
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2007年07月25日

土用と呼ばれる日は、年4回?!

土用と呼ばれる時期が、年に4回もあるのを私は、まったく知りませんでした。
 ①立夏の前18日間が春の土用
 ②立秋の前18日間を夏の土用
 ③立冬の前18日間を秋の土用
 ④立春の前18日間を冬の土用

土用と呼ばれる日は、年4回?!

これは、「国産うなぎは安全性で勝負トレーサビリティで安心も売る」の記事で浜名湖のウナギの管理の記事があり、そこに書かれていました。

大半が輸入ウナギになり、その安全性が問題視されてきている中、1匹1匹に番号を振って管理するトレーサビリティーを導入し、消費者が対応商品を購入したあと、ネット経由で番号を入力するだけで生産者や飼育方法についての情報を得られる仕組みになっているとのこと。

中国産の食品に限らず、割りばしの安全性にまで疑問視されてきている中でトレーサビリティーは重要視されるでしょうね。でもコストとの兼ね合いはどうなんでしょう?消費者はどの程度の価格まで許容するんでしょう?2極化するのかな?


同じカテゴリー(よもやま話)の記事
迷惑な脅迫メール
迷惑な脅迫メール(2018-10-18 08:48)

25年も経てば
25年も経てば(2013-07-08 21:34)

久々 自作パソコン
久々 自作パソコン(2013-03-15 09:33)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土用と呼ばれる日は、年4回?!
    コメント(0)