2011年11月22日
『歯はいのち!』本買いました!
先日、浜名歯科医師会の学術研究会の講演でお話をされた笠茂享久先生の『歯はいのち!』が届きました。
会場でも販売していたのですが、片づけやらなにやらで時間が無く、買いそびれてしまいましたのでAmazonに注文しました。
北原先生から歯と身体全体が大きくかかわっていることを聞いて目から鱗でしたが、身体全体のバランスが非常に大切であることを再認識しました。
北原先生は若いときから整体の知識、技術を習得のため、ずいぶん投資もされているようです。
実際に口が開かなくなり、病院に通い手術した生徒さんが、アキレス腱を伸ばしたり、口内のある部分を押したりする北原先生の30分足らずの治療で口が開くようになったのですから、信ずる以外のなにものでもないですね。
身体のゆがみが、噛み合わせに影響を与えたり、なぜアキレス腱があごに影響するのか知りたいところです。
この講演会は非常に興味があり、無理にお願いして、お手伝いという名目で聴かせて頂きましたが、なかなか難しいことも多く、やっぱり一度本を読んで理解してみたいと思います。
現在の医療制度では、歯科医でこのような治療をしても治療と認められないのが、歯がゆいところだと思います。
Posted by skyalpha at 11:34│Comments(0)
│よもやま話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。