< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
skyalpha
skyalpha
老後はどこかの山麓で登山とスキーの日々を・・・
my company
株式会社アルファゲート

浜松市中区曳馬1丁目7-13 加藤第一ビル1階中
053-482-9570
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2012年03月13日

Webショップ制作講座

Webショップ制作講座  Webショップ制作講座


現在、アピタ初生にて外国人向けの職業訓練を実施しておりますが、これももう10日ほどで終了というところまで来ました。

6か月は長いなぁと思いましたが、実際やってみて本当に長い6か月でした。

外国人(ブラジル、ペルー、ボリビア)向けの訓練として「販売」を主なテーマにした接客やパソコンの講習をしつつ、日本語も教えるというような講習でしたが、工場での派遣作業は嫌だと言いつつも、新たな職域へ踏み込むための努力が足りないというのが彼らの実態といえるかと思います。

自分が興味のあることには耳を傾けるが、必要なことでも興味が無い(というより面白くない)と授業を聞かないばかりか、無駄話をしたり、別のことをやったりと日本人の講習ではありえないような光景に講師もイラつきっぱなしです。

彼らのほとんどが、生活給付金をもらっていますが、10~12万円ほどのお金をもらうことが目当てとさえ思えてします。

80%以上の出席がないと生活給付金がもらえなくなるし、修了証ももらえなくなるのですが、彼らはきっちり20%の休みを取ります。(理由はいろいろですが)
  ・・・日本人だとインフルエンザとかで無い限り、ほとんど休まないので、やはりこれには驚きます。

日本人は小さなころから、授業中は整然と授業を受ける習慣が身についていますが、彼らの多くはその習慣がないようです。

さてさて、そうは言っても終了までもうすぐです。明日は授業終了後、何人かを連れてハローワークに行って、仕事探しのための面談です。


本題はここから・・・(汗)

いやはや、前置きが長くなってしまいましたが、本来書こうと思っていたのは、次に4月25日から始まる『Webサイト科』のことでした。

うちならではの訓練を実施したいと考えて、今後も増えるであろうWebショップの制作講習です。

Webデザインはこれまでもうちでも他でもやっていますが、今回はWebショップをターゲットにした講習で制作技術はもとより、SEOなどアクセスを上げるための技術などを講習します。

4月からは事務所移転と合わせて、会場が中区曳馬1丁目の加藤第一ビルの1階が会場となります。

内容、会場等はチラシを参照下さい。また下記よりお問い合わせ頂いても結構です。

アルファゲートホームページ



同じカテゴリー(お仕事)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Webショップ制作講座
    コメント(0)